
こんにちは
・2022.12月仮想通貨スタート
・ビットコインを毎日少額積立中
子育て中専業主婦ちょりんです
・bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサリアムの購入・送金方法を知りたい
・bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサリアムを購入したい人
・bitFlyer(ビットフライヤー)で仮想通貨の送金をしたい人
・給与所得なしの専業主婦でも仮想通貨を始めてみたい人
・仮想通貨に興味がある人
・bitFlyer(ビットフライヤー)でのイーサリアム(ETH)購入手順
・bitFlyer(ビットフライヤー)からMetaMask(メタマスク)への送金手順
bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサリアム(ETH)の購入手順
【販売所】と【取引所】どっちで購入するか?
仮想通貨を購入するためにはbitFlyer(ビットフライヤー)などの仮想通貨取引所内の「販売所」か「取引所」で売買取引を行うことになっています。
販売所と取引所のちがいについては以下の記事で詳しく説明しているのでみてください。
コインチェックでイーサリアムは手数料の高い【販売所】でしか購入できません。
なのでイーサリアム購入は必ずbitFlyer(ビットフライヤー)取引所を利用しましょう。
今回は手数料の安い【取引所】での購入を画像付きで解説します。
実際購入してみましたが、そんなに難しくなかったので安心してくださいね。
取引所の【指値注文】と【成行注文】について
どちらも注文方法ですが
【指値注文】とは
・購入を急がず、できるだけ安く買いたい場合は【指値注文】がおすすめ
・指定した価格での売買成立を優先させる購入方法
・ビットコイン300万円前後の時に、280万円になったら(希望価格になったら)購入できるように注文をいれておく→すぐ購入完了にならない、購入不成立もあり
【成行注文】とは
・はやく仮想通貨が欲しい場合は【成行注文】がおすすめ
・価格を指定せず売買の成立を優先させた購入方法
・ビットコインのその時に出ている最も低い売り注文に対応して買い注文が成立→すぐ購入完了となる
手数料の安い【取引所】で【指値】購入する手順
前回、bitFlyer(ビットフライヤー)でビットコイン購入の時にも【取引所】を利用しました。
今回、イーサリアムの購入はビットコインの画面が少し違うので注意してください。
①Lightning(取引所)→ETH現物をおす

②矢印部分のボタンをおす

③成行で購入→数量を入力→予想価格を確認→買いおす

④指値で購入→数量(0.01ETH〜)を入力→価格を入力→予想価格を確認→買いおす
イーサリアムの最も低い売り注文(LTP)が1ETH=200,007円→「199,900円になったら0.01ETH購入します」という注文をいれるかんじです。
相場をみて現在価格よりも少し低い金額を入力しましょう。
相場より低すぎるとなかなか注文が確定しません。

⑤手数料は0.000015ETH→注文確認したら買い注文を確定するをおす

⑥指値注文なので注文が通れば総資産にイーサリアム(ETH)が反映される

手数料は0.000015ETHなので0.01-0.000015=0.009985ETH購入できていますね。
以上で【取引所】で【指値】でイーサリアム購入完了しました。
【成行】だとその時に出ている最も低い売り注文ですぐ購入できますが、【指値】よりも少し高めかもしれません。
できれば【指値】で希望価格で購入をおすすめします。
ビットフライヤーからイーサリアムをメタマスクに送金する手順
ビットフライヤーに送金先の情報を登録する
①MetaMask(メタマスク)のアプリのウォレットをひらく
→1番上が「Ethereum Main Network」になっているか確認
アドレスをおしてコピーする

②つづいて、bitFlyer(ビットフライヤー)のアプリをひらき入出金→イーサリアムをおす

③出金をおす

④イーサリアムの移動先:メタマスクのアドレス登録をする
→外部イーサアドレス登録をおす

⑤bitFlyerに登録しているメールアドレス宛にメールが届くので確認してください

⑥メール記載のリンクをおす

⑦ラベルは送金先の名前を入力(自分がわかるもの)
→送金先のメタマスクのさっきコピーしたイーサアドレスを貼り付ける
→次へおす

→アドレス所有者:お客様本人おす

→送付先:メタマスクなのでプライベートウォレット等をおす

→国地域:日本(居住国)をおす→次へおす

→最終確認してプライバシーポリシーなどの欄にチェックをいれて保存おす

→2段階認証の確認コードが送られてくるので入力

→以上で送金先の情報が登録できました

ビットフライヤーからメタマスクに送金する
①宛先:メタマスクをおす

出金手数料は0.005ETHかかります。
手数料はこの時で0.005ETH=約1101円でした。
毎回手数料はかかってくるので、できればまとめて送金したいですね。


②送金したいイーサリアムの数量入力→出金おす
所持しているイーサリアムから手数料分ひいて入力してください
所持分全額入力しても、手数料は勝手にそこからひいて計算してくれないので「所持数が足りません」とでました。(以下の場合、計0.01997ETH必要)

③確認して出金をおす

以上でイーサリアムをビットフライヤーからメタマスクに送金完了しました。

まとめ:イーサリアムはビットフライヤー【取引所】で購入しよう
・取引所でイーサリアム購入はコインチェックではなくビットフライヤー取引所で!
・ビットフライヤーの取引所イーサリアムは0.01ETH以上、購入手数料は0.000015ETH
・ビットフライヤーのイーサリアム送金手数料は0.005ETH
イーサリアムはコインチェックでは手数料の高い【販売所】でしか購入できないので、イーサリアム購入の際は手数料の安い【取引所】を利用できるビットフライヤーを利用しましょう。
仮想通貨販売所によって購入できる仮想通貨、手数料が異なってきます。
手数料で損をすることのないようにいくつか仮想通貨販売所をもっておくことも必要です。
必要な時にすぐ購入できるように、コインチェックとあわせて、ビットフライヤーも口座開設しておきましょう。
コメント