
こんにちは
・2022.12月仮想通貨スタート
・仮想通貨初心者・知識0
・仮想通貨勉強中
子育て中専業主婦ちょりんです
初心者でも【勉強しながら】【家にいながら】【子育てしながら】の専業主婦でも仮想通貨ライフを簡単にスタートさせることができました。
コインチェックに口座開設をし、2022年12月16日に初めてビットコインを購入しました。
前回はイーサリアム系仮想通貨を保管しておくウォレット=MetaMask(メタマスク)の登録しました。
続いてMetaMaskに送金練習のため、イーサリアム(ETH)の購入に挑戦したいと思います。
・Coincheck(コインチェック)での仮想通貨イーサリアムの購入・送金方法を知りたい
・Coincheck(コインチェック)で仮想通貨の送金をしたい人
・給与所得なしの専業主婦でも仮想通貨を始めてみたい人
・仮想通貨に興味がある人
・Coincheck(コインチェック)でのイーサリアム(ETH)購入手順
・Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)への送金手順
Coincheck(コインチェック)のイーサリアム(ETH)の購入前の準備は2つ
①Coincheck(コインチェック)の口座開設をする
口座開設はこちらの記事→専業主婦にもおすすめ【初心者向け】Coincheckコインチェック口座開設方法
②銀行振込で入金をする(手数料を抑えたい人は銀行振込がおすすめ)
入金方法はこちらの記事→専業主婦にもおすすめ【初心者向け】Coincheckコインチェック入金方法
Coincheck(コインチェック)でイーサリアム(ETH)の購入手順
初心者にも購入が簡単な「販売所」でのイーサリアム購入手順を解説していきます。
①販売所でイーサリアムをおす

②購入をおす

③購入金額を入力し日本円でETHを購入をおす

これでCoincheck(コインチェック)でイーサリアム(ETH)の購入が完了しました。
イーサリアム(ETH)をMetaMask(メタマスク)に送金する方法
Coincheck(コインチェック)でそのままビットコインのようにイーサリアムを保有しておいてもOKですが、ここではMetaMask(メタマスク)に送金する方法もあわせて解説します。
①MetaMask(メタマスク)のアプリのウォレットをひらく
②1番上が「Ethereum Main Network」になっているか確認
③アドレスをおしてコピーする

④つづいて、Coincheck(コインチェック)のアプリをひらきウォレット→イーサリアムをおす

⑤送金をおす

⑥暗号資産の送金ページでまず送金先の①追加/編集をおす→②通貨Ethereum選択→③宛名MetaMaskと入力→④先ほどMetaMaskでコピーしたアドレスをペーストする→⑤サービス名その他選択しMetaMaskと入力→⑥受取人種別本人への送金選択→⑦SMSを送信をおし届いたコードを入力する→追加するをおす→⑧送金目的を選択→⑨送金額を入力



Coincheck(コインチェック)ではじめての設定があるのでややこしいですが以上でMetaMask(メタマスク)への送金が完了しました。
MetaMask(メタマスク)のウォレット内に送金したイーサリアムが表示されているか確認してくださいね。
まとめ
イーサリアム(ETH)の購入はビットコイン(BTC)と同じ手順だったので簡単にできたと思います。
今回、仮想通貨の送金にはMetaMask(メタマスク)の準備が必要だったので大変だったかと思います。
しかし登録も送金も簡単だったので、今後仮想通貨で何か購入する際にはすぐにとりかかれる態勢は整いましたね。
仮想通貨にこれから挑戦してみたい人はCoincheck(コインチェック)がおすすめです。
こちらの記事で口座開設をくわしく画像付きで解説してるので参考にしてみてくださいね。
コメント